準大手ゼネコンの前田建設工業(東京)が学校法人日本航空学園(本部・山梨県)から請け負った校舎や学生寮の建設工事をめぐり、工事で出た石膏(せっこう)ボードの端材が校舎などの壁の隙間に廃棄されていたことが6日、関係者への取材で分かった。同社は「学校側と合意していた」としているが、石膏ボードは一定の条件下で有毒ガスが発生する可能性があり、環境省は廃棄物処理法違反(不法投棄)の恐れがあるとしている。
壁の隙間から石膏ボードが見つかったのは、前田建設が平成14~16年に施工した石川県輪島市にある日本航空高等学校石川と日本航空大学校の学生寮や校舎。東京都港区の建築コンサルタント会社「ウトロン」が今年4月、建物の水漏れ対策工事で壁の一部を取り外した際、隙間から大量の石膏ボードの切れ端を発見した。
石膏ボードは水分などを含むと硫化水素を発生させる恐れがあり、産業廃棄物として管理型処分場での処分が必要とされる。同学園によると、寮には現在、高校・大学に通う生徒や学生計約900人が居住しているが、これまでに健康被害などは確認されていない。
前田建設は学園側に対し、石膏ボードが工事の過程で出たものだと認めた上で、「工期短縮のため協議し、学園側の同意を得てなされた処置」と説明。一方で同学園は「同意したかについては調査中」としている。 ウトロンによると、前田建設側は発見された分の石膏ボードの除去や壁の修繕工事を行うと学園側に申し出たが、学園側は信用できないとして拒否し、代わりにウトロンに修繕工事を依頼した。
建物の壁には今も相当量の石膏ボードの端材が含まれているとみられ、同学園と前田建設は国土交通省に設置された裁判外紛争処理機関「中央建設工事紛争審査会」を通じて協議を続けている。前田建設は「中紛審で協議している案件のため取材には応じられない」としている。
環境省の担当者は「廃棄物を適切に処理する責任は施工・監理者にある。仮に(壁に石膏ボードを廃棄するという)合意があったとしても、適切に処理されなければ行政指導の対象になる」と指摘している。
yahoo
ネットの反応(引用元)
今まで前田でやったとこ全部調べたほうがいいと思う。
学園側が仮に同意していたにしてもきちんと有毒ガスが出る可能性を説明していたのだろうか。もし説明していたなら生徒の健康上学園側も同意していなかったはず。このようないい加減な会社は暫くの間は公共工事から外すべきで全国の自治体は業者の選定を厳格化すべきである。公共の利益に反する行為を許すべきではない。公共事業全ては税金で賄われるのだから尚更である。
ちょっと名の知れたゼネコンさんならマニフェストを提出しているはずですね。それにももちろん壁にぶち込みますって書いてあるんだよね?それで同意しているのなら発注者にも問題がありますが、、、
これは完全に黒ですね。
壁の中に廃材ぶち込みますがよろしいですか?
でOK出します普通?
仮に合意しても硫化水素なんて説明はされてないんじゃないの?
まあ現場では昔からそういうのあるよ
廃材隠すのって一時エコを全面に出した所は排出物削減のコンペとかあったからね
監督が知らない部分も多いよ
屋根裏とか壁裏とか床下にもね
内装材は特に多い、破損も入れて多く発注するから必ず余るし余ったの別な所で使い回してるのも法的には駄目だけどにちじょうに行われてる
客から全部お金貰ってるのに余ったらそれ別な客の所で使ってるんだから詐欺だよ
これゼネコンだけじゃなくてそこらの住宅メーカーでもやってるからね
しかも廃材利用ってエコの名目で同意取るからね
気をつけて
同意してるっていっても学校はことの重大さはわかっていないと思うよ。作業で出たゴミを一緒に固めていいですか?程度だと思う。
例え、受け入れてもいいという返事だとしても、やってくれという依頼だったとしても、見返りが美味しかったとしても、手を出してはならないのが準大手ゼネコンのプライドやないのかな?
店網かいかい粗にして漏らさず。悪いことはできないものよ。いつかバレる。当時の管理者は会社にまだいるのかねぇ。
残念ながらその様な話は幾らでもあるよ…
知る限りでは職人が飲んだ空缶をコンクリート打設時に捨てる、タバコの吸殻を捨てる…
若い頃に現場で見たことがあるね。
まぁ、鉄筋をケチって少なく組んで造ったとかも見た事があるよ。
自分が設計の担当じゃない又は関係ない会社の工事では口出しや権限も無いからね…
今でも希に杜撰な工事現場とかある…
買い物とか散歩してても見る事があるよ。
仕上げだけ良くても中身まで判らない…
下手するとクーラー取り付ける穴を開ける際に筋交いとか切断して知らない振りして帰る業者もある…
あまりに安い工事業者は当たり外れがあるよ役所の建築相談とか年に数回担当するけど5割は瑕疵(手抜き不具合)問題の相談が多からねぇ~
準大手ゼネコンの前田建設工業は一社だが、前田建設は件数は知らないが全国に多数あるはずだ。問い合わせが入って、迷惑してる所もあるんじゃないの?
工期短縮になるの?
単純に処分費削減なんじゃ?
排出事業者は施工者の前田だろうから理由はどうあれ、悪いのは前田でしょ。
こんな合意を、発注者がするとは思えない。
そもそも、マトモな施工業者なら、産廃を建物内に放置するという提案をしたりしないよ!!
この記事へのコメントはありません。