今季からスペイン1部ビリャレアルに期限付き移籍した同MF久保建英(19)は、同1部レバンテとの親善試合で加入後初のフル出場。リーグ開幕前最後の実戦でレギュラー奪取に向け猛アピールした。ビリャレアルは日本時間14日に開幕戦を迎える。
久保はリーグ開幕前最後のプレシーズンマッチとなるレバンテ戦にトップ下で先発出場。試合開始35秒で自身のファーストタッチからいきなりシュートを放つと、ドリブル突破からFKを得るなどし、後半20分からは左サイドでの起用もテストされた。1―2で逆転負けした試合展開で輝きを放つことはできなかったが、加入後初のフル出場で開幕スタメンに前進した。
選手層が薄く、リーグ最小の予算規模だった昨季所属のマジョルカと異なり、ビリャレアルは全てのポジションが各国の代表選手で占められるタレントぞろい。レギュラー争いは、し烈を極める。それでも最後の実戦での90分起用はチームからの期待の表れ。2日のRソシエダード戦後のテレビインタビューで「少しずつ適応できている。チームメートと意思疎通が取れているし、とてもポジティブ」と語った通り、着実にチーム内での地位を築いている。
プレシーズンマッチ5試合でゴールを挙げることはできなかったが、スペイン全国紙「マルカ」は、13日(日本時間14日)に行われるFW岡崎慎司(34)が所属するウエスカとの開幕戦で久保のスタメンを予想。先発でのビリャレアルデビューに期待がかかる。
ネットの反応(引用)
可能性が無いわけじゃ無いけど前進ってパフォーマンスじゃなかったけどな。
開幕スタメンが重要なわけじゃなくてシーズンの最後に結果残してれば問題ないと思う。
期待したいのはわかるし個人的にも応援してるけど、ちゃんと試合見て本当の事を報道してほしい。
まだ開幕スタメンは厳しいんじゃない?
今回だって代表に行った選手の代わりだった訳だしさ。
そのうちレギュラーに定着するのを楽しみにしとくくらいが丁度いいと思うけどね
初戦はモレーノも代表から帰ってきたばかりだしスタメンのチャンスはありそう。
左はフル代表には呼ばれてはないものの各年代の代表でビジャレアル一筋の右利きで分があるモイゴメス右は若くてプレミア勢から興味を持たれ一番高く売りやすいのもあるチュクウェゼ、シーズン序盤はよほど監督がひいき目にみない限り中盤のスーパーサブに回るのではないかと思う。
開幕スタメンに前進というか現状維持だと言う方に見えますが。
以前からの見方ですと、開幕スタメンは難しいと思います。
徐々に慣らしていく方向で途中からというのが現実的に思えます。
でも、スタメンで90分観たいので期待しちゃいますね。
プレシーズンの意義とは?
誰でも言える事を言うけど、久保がスタメンの確率は50%かと。監督の考え方次第で、それこそプレシーズンの意義をどう考えてるかによる。
周りが上手くなった&チームとしてボール保持出来るようになったのはあるけど、仕掛ける回数が減った印象。
リーグ戦に加えて、ELもあるので開幕スタメンは難しある&序列はあれども、出番は普通にあるでしょう
右とトップ下が埋まってる中で、左で試されたけどパッとしなかったから当面はトップ下か右の2番手でしょ。まあELもあるからそれなりに出番つかめるんじゃない?コロナの影響でしょうもない代表戦もしばらくなさそうだし。
プレシーズンマッチだからでしょうか?やたらにユニフォームを引っ張られてる様にも思うのですが?気のせいかな、ユニフォーム引っ張られなければドリブルで抜けてるのがたくさんあったのにと思ってる。
シュートチャンスあったの見た?
あん時
左にパスを選んだけど
あれは自分でシュートした方が…
なぜ左にパス出したんだろう?
ドリブルで少し右に開いてGKと
1対1の勝負見たかったな〜
前進はしてないと思う。
今回はモレノがいなかっただけ!
基本布陣は4-2-3-1だとすると、入るとしたらトップ下か右サイド!だとするとモレノで右が今のところチュクェゼですね!
なので、今のところ微妙な左に使いたいが為に試されてますが左は…
モレノの牙城は崩すの難しいので右のチュクェゼと争い形になるのかなと!
なんだかんだ言ってもチュクェゼはこのPSMで1G2Aしてるよね?
4-4-2の場合はパレホと争う感じだと思います!今のところパレホかな…
四戦して結果はなし、三戦目はそれなりでした。
レアルとの出場時間に関しての契約があるとは思うのである程度は確保されるとは思います。
スタメン定着には左に適正するのが早いのかなとは思いますが、あくまでも目標はレアルと考えるとモレノ、チュクェゼ、パレホをも押し除けて欲しいですね!
この記事へのコメントはありません。