ついにスト終結し、従業員側の勝利に!
ケイセイ・フーズ側は、全従業員の復帰に、ある条件を提示していた。それは、加藤氏の辞職である。
加藤氏は自身の処遇と今後の展望について、記者に胸の内を明かした。
「業務の引き継ぎや消費税対応などもあり、まずは従業員の皆さんと一緒に戻り、最低限営業ができる状態に戻したいと考えています。その先のことはわかりませんが、会社の財務状況に問題がないことを確認し、現在取引停止中の取引先の皆さんに再開をお願いしたい。できるだけはやく、営業を正常化させたいです。
お客様には大変ご迷惑を掛けました。これは経営側だけでなく、私たち従業員もお詫びしなければなりません。でも、このストライキ中、今まで多忙のために、ろくに話も出来なかった従業員たちが、連日のように会合を開き、研修や準備を続け、スタッフ間の結束が固まった。迷惑をお掛けした分、今まで以上の接客でお客様をお迎えしたいです」佐野SAでは、業務の引き継ぎや納品作業などを順次進め、営業が正常化するのは9月24日になるという。
https://bunshun.jp/articles/-/14248?page=4
本格的な復帰を前に、ある女性従業員が語る。
「お盆から始まったストライキですから、売り場はまだ夏仕様のままなんです。いち早く現場に戻って、秋仕様の売り場に切り替えて、気持ちも新たに、たくさんのお客さんを迎えたいと思っています」
SNSの反応は
東北自動車道佐野SAで8月14日から1カ月以上続いていたストライキが、23日までに収束。
売店などを運営するケイセイ・フーズの労働組合が発表した。ストをしていた労働者は順次職場に復帰しているという。現経営陣退陣で会社側が譲歩か? pic.twitter.com/H4Y0xRwzyQ

それ接客業ではタブーなやつだと思うゾ~~
客からしたら、そこの制服着てるならヘルプだろうと従業員だからね
わたしも拡散協力したいもの。
日本マスメディアがストライキを
まともに取り上げるのはなさそうだから、SNSで少しでも様子を知らせないとね。
事件収束するのちょっと遅かったのかな…サービスエリアだし…
本当に良かった
お疲れ様でした
佐野サービスエリアのストライキが終結 従業員の復帰条件に元部長の辞職 #ldnewsnews.livedoor.com/article/detail…X
この記事へのコメントはありません。